「稲越功一写真展『百一人の肖像』」(銀座 和光ホール)

昼の空いた時間に何気なく入ったら知らない人の写真展だった。
写っている人の魅力がそうさせるのか、あるいは写真家の技量のためか、とにかく凄かった。
どの人もカメラに真正面から写っているのだが、圧倒されて直視できなかった。
半ば半身がちに見ていたが、来れて良かったと思った。


先日、大阪港の『ダリ展』に行って来たのだが、あまり感動はなかった。
前々から絵は生で見たほうが良いと薦められていたが、実際目の前にあっても個人的に何が違うのかわからない。
もちろん、近くから見えるので油絵ののり方、重ね方、ヒビ等の印刷物から窺い知れない細かい点は拝見できる。また、オリジナルサイズなので大きいサイズで観賞もできるのだが何も感じなかった。
むしろ、絵よりもその絵を飾る額縁のう方へ興味が行ってしまった。この点も画集等では拝見できない点なのだが、額縁を見学するのはとてもおもしろい。まず、絶対的に痛んでいて歴史がある。また、即興で作られたのかあまりこだわっていない額縁もかわいい。そして何よりも何故この額縁を選んだのか?という疑問を考えるのが楽しい。まぁ、それだけだけど。どうやら僕は絵画に対しては不感症らしい。